Life Becomes Art:
Performance, Space, and Everyday Creation
暮らしを表現へ昇華—パフォーマンス、空間、そして日々の創造
Life Becomes Art:
Performance, Space, and Everyday Creation
暮らしを表現へ昇華—パフォーマンス、空間、そして日々の創造
Profile
usaginingen(ウサギニンゲン)は、2011年にドイツ・ベルリンで結成されたアーティストグループである。自作の映像機と楽器を用いた独自のパフォーマンスは、アナログとデジタルを混在させた革新的な表現手法として国際的に高く評価され、2014年にはアイスランドで開催された Reykjavik Visual‑Music Festivalでグランプリを獲得。2021年には文化庁「ARTS for the future!」の助成を得て全国38公演を敢行し、同年 Apple Japan の広告にも起用された。これまでに28 ヶ国で公演を重ねている。メンバーは、音楽・機材製作とコミュニティ活動を担う平井伸一、映像・絵画などビジュアル面を担当する平井絵美、そして2024年からステージに参加する小学生の息子・平井海凪による家族3人編成である。
Profile
usaginingen(ウサギニンゲン)は、2011年にドイツ・ベルリンで結成されたアーティストグループである。自作の映像機と楽器を用いた独自のパフォーマンスは、アナログとデジタルを混在させた革新的な表現手法として国際的に高く評価され、2014年にはアイスランドで開催された Reykjavik Visual‑Music Festivalでグランプリを獲得。2021年には文化庁「ARTS for the future!」の助成を得て全国38公演を敢行し、同年 Apple Japan の広告にも起用された。これまでに28 ヶ国で公演を重ねている。メンバーは、音楽・機材製作とコミュニティ活動を担う平井伸一、映像・絵画などビジュアル面を担当する平井絵美、そして2024年からステージに参加する小学生の息子・平井海凪による家族3人編成である。
What we do
瀬戸内海に浮かぶ豊島で自然と季節を感じる生活をおくりながら、 ライブパフォーマンスと劇場運営を中心に様々な活動をしています。
Member
Emi Hirai
Visual ArtistEmi Hirai
1980年生まれ、神奈川県横浜市出身。女子美術大学デザイン学科卒業後、広告企画制作プロダクションにてアートディレクター、デザイナーとして勤務。2006年に「世界三大広告賞」のひとつ、ニューヨーク one show 銀賞を受賞。退職後にデザインプロダクションusaginingenを立ち上げる。その後、6年間ドイツ・ベルリンへ拠点を移し、映像アーティストとしての活動を開始。2016年に香川県豊島に活動拠点を移す。2020年、絵画制作を始める。
Shinichi Hirai
MusicianShinichi Hirai
1977年生まれ、香川県豊浜町出身。北里大学医療衛生学科卒業、国家資格を取得後に診療放射線技師として都内病院勤務。その後、音楽活動のためにイギリス・ドイツでの7年間の活動を経て、2016年に香川県豊島に活動拠点を移す。2012年からusaginingenの音楽を担当。
Minagu Hirai
PunksMinagu Hirai
2018年生まれ、香川県小豆郡豊島出身。瞳保育所の園児。2024年からusaginingenのパフォーマンスに参加。日々の瞬間に喜び心躍る、毎日が楽しみで満たされた魂を持つパンクスです。
一見すると相反する要素が交わる瞬間を捉え、そこから生まれる新たな意味や感覚を視覚と音楽の交わりの中で表現することを目指しています。目に見える形と見えない感情、実体と思想、抽象と具象という対照的な存在を、一つの作品上で共存させることにより、それぞれがもつ独自の美しさを引き出します。観る人にも自らの内面と対話するきっかけを提供し、作品を通じて人々が自己と世界の見方を再考する機会を創出することを目指しています。それは、分断されたものを繋ぎ直し、異なる要素が調和することの美しさと価値を探求する試みです。
一見すると相反する要素が交わる瞬間を捉え、そこから生まれる新たな意味や感覚を視覚と音楽の交わりの中で表現することを目指しています。目に見える形と見えない感情、実体と思想、抽象と具象という対照的な存在を、一つの作品上で共存させることにより、それぞれがもつ独自の美しさを引き出します。観る人にも自らの内面と対話するきっかけを提供し、作品を通じて人々が自己と世界の見方を再考する機会を創出することを目指しています。それは、分断されたものを繋ぎ直し、異なる要素が調和することの美しさと価値を探求する試みです。
contact

what’s App

Line Official
contact

what’s App

Line Official